Tokyo trip lite 2025GW
片岡健太(sumika Vo.Gt.)と落合健太郎(FM802 DJ)が Accessキャンペーンソングについて語る公開収録が、ららぽーと堺で行なわれるそうです。前日になって急にそれに行くことになりました。片岡健太さんは2025年のキャンペーンソング「赤春花(せきしゅんか)」の作詞作曲およびボーカルを担当しています。落合健太郎は自身の担当する月〜木の21:00→23:48の「ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!-」(以下オチケンゴーズオン)の5/5と5/12の2回に分けて番組一部で放送される予定になっています。
当日は父と母(猛烈なsumikaファン)と自分(それなりにファン)で観覧した。父はいつの間にかおらんくなってたけどw
公開収録の最後には番組のジングルを収録しようと言う話になったが、セリフは(セリフ(担当)という表記)「ROCK KIDS 802(片岡.落合) with(片岡ソロ) Sumika!(観客)」という構成でやろうとしたら、グダグダになって何回もやり直しする羽目になりました。その様子もラジオで流れるそう。
ちなみに主に2Fの吹き抜けにタオル持参のガチ勢が集ってました。
以下写真です。
1
この記事の本命かつGWの一番の目的は東京遠征。さまざまな場所をはしごしながら遊んでた。
1.1 新幹線移動
5/4の朝8:40に出発。行き帰りやホテルは父親と同行していますがそれ以外は単独行動で。

京橋からJRで大阪へ、そこからは新快速や快速は狭いので普通列車で大阪から新大阪へ。この区間全列車が停車するので普通列車(7両編成)を狙うのもあり。

改札入場。そしていつものアレをキメてく。

これ。ミックスジュース。



ホームに上がったらこんな感じ。わざわざひかり号に乗ることがないのでという理由で乗ってみた。ちなみに乗車時間が30分長い代わりに300円安い。のぞみ停車駅間利用ならおすすめは出来ないが、ひかりしか止まらないのならおすすめ


なお年中通してjapan rail passはのぞみ号利用不可(追加券購入の上で利用可能)、そして3大ピーク期(GW お盆 年末年始)のこの期間はのぞみ号は全車指定席。それ故外国人も多く乗車してた感じはある。

新大阪を出発。新大阪時点での乗客はそんなに多くないイメージ。


京都。ここでも乗車はそこまで。


米原に到着。5分停車の後発車。岐阜羽島まででは一番乗車か多かったイメージ。

岐阜羽島。ここでの乗車はまばら。こちらも5分停車。

名古屋到着。6分停車の最中にのぞみ号に道を譲る。次は小田原まで途中無停車、そして東京まで先着。



静岡〜新富士間では富士山が見えるのでみなさんも撮影してみては?なお日没以降は一切見えません(1敗)

小田原に到着。ここで結構乗降が見られました。箱根や湘南地域への観光かな?


新横浜、品川と続き東京へ到着。
ここからは単独行動。
1.2 都内シリーズ
東京から山手線に乗り渋谷駅に到着。池袋で途中下車してそれを経て。

ハチ公付近にVAUNDYのドームツアー広告。26年1月よりスタート!大阪、札幌、福岡、東京みたい。
そして田園都市線改札付近には



マカロニえんぴつデビュー10周年記念のハマスタ公演の予告がありました!6/14と15に公演!改めておめでとうございます!
(渋谷タワレコは遠かったので断念。なんかの縁で行けたらええな)
1.3 さいたま編
そして渋谷から埼京線に乗ってさいたまスーパーアリーナへ向かう。
新宿で始発の各駅停車に乗り換えて赤羽まで(座りたいだけ)。

赤羽で上野東京ラインに乗ろうとするものの1分差で置いてかれて10分待ち。

浦和を経て、さいたま新都心へ到着。たまアリへは高架橋を渡ってすぐ!そして

ビバラロックエントランスに到着。チケットは無いのでこの周辺でとあるアーティストのグッズを購入。

indigo la Endのタオルです。この日のアーティストでは1番好きなので。(サウシーと悩んだけど)
そしてお目当てのステージへ向かいます。


ビバラロックではけやきひろばにガーデンステージと称した無料区画があります。ここで17:00からは斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN/TenTwenty)がspace shower tvでの番組から、「斎遊記-さいたま編-(from UNISON SQUARE GARDEN/TenTwenty)」として出演!ゲストに【Chilli beans.】より Moto、【People1】より Itoが出演。(斎藤宏介だけ弾き語り、ほか2人が歌唱のみ)
ちなみに斎遊記の概要はこちら↓
セトリは以下の通り。すべて曲の前後にMCあり
斎藤宏介ソロでスタート→斎藤宏介&Moto
1.「you n me/Chilli Beans.(斎藤宏介&Moto)」
2.「風になる/つじあやの(斎藤宏介&Motoカバー)」
Motoが控えに戻りItoがステージに。(斎藤宏介&Ito)
3.「紫陽花/PEOPLE 1(斎藤宏介&Ito)」
4.「Lemon/米津玄師(斎藤宏介&Itoカバー)
そして3人で最後の歌を(斎藤宏介&Ito&Moto)
5.「春の歌/スピッツ(斎藤宏介&Ito&Motoカバー)」
以上約35分間の公演でした。斎藤宏介めちゃくちゃかっこええ。ちなみに風が強くて楽譜が飛んでしまうハプニングなどもありました。あと彼は雨男らしい?
ライブバンドと言われるUSGのボーカルだけあって本番の強さをすごく感じられました。
いやあ、伝説のライブになりましたね!(斎藤宏介のセリフより拝借)
そして斎藤宏介がボーカルを担当するUNISON SQUARE GARDENとしては翌日の5/5にVIVA!Stageに出演!なんか圧縮とかいうワードがX上を飛び交ってましたがなんなんですかあれ(USGはもともとMCないせいで余計にわからず)
ビバラの情報としては、来年はさいたまスーパーアリーナの大規模改修工事のため、浦和美園に立地する埼玉スタジアム2002にて屋外フェスとして実施されるそう。北関東方面からのアクセスは少し難しくなってるかも。再来年には戻ってるはず。
そしてここから爆速でホテルまで行きます。
赤羽、上野、東京を経て品川で京浜東北線に乗り換えて大井町に到着。
1.4 大井町に宿泊
ホテルまで爆速で帰ります。
このホテル利用するのも今年で3年目
そして部屋はこんな感じ



これにて全部屋制覇?多分そうですw(レディースやシナモロール、バリアフリー向けを除く。3人部屋や4人部屋はツインの2人部屋と大差がないため同一カウント)


なおシングル館はリニューアルの最中!新たなシングル部屋は27年までに全部屋に広がります!
そして晩御飯は

日高屋です。中華そば美味しかった。
そして大浴場へ。

撮影できるわけがないので詳細は利用してみてください。簡単に説明すると一般利用者は3Fからひとつフロア上がったところに浴場入口があります。ホテル利用者は入ってすぐに浴場入口があります。
部屋着はこんな感じ、リニューアルで変わったりするのかな
というわけでおやすみ
2 帰阪の路
ここから18:00の新幹線までどうしようか悩みもの。とりあえず新木場駅へ向かいます。
父親と相談のうえ、一人で新浦安の花月嵐で食べることに。京葉線で更に西へ。

新浦安Monaは駅前すぐ。

美味しかったです。はよ関西出店しろ!なお三年連続GWに通い続けてます。
そして新浦安から京葉線に乗り東京へ。途中新木場で新幹線区間の切符(東京都区内→大阪市内の乗車券)に切り替えるため下車して再度乗り東京駅へ。東京駅には17:10ぐらいに到着。
京葉線ホームが他と遠すぎやろ!頭いかれるで!
父親と合流し、ここでオーベルジーヌ(カレー)を母親から頼まれてるので購入。あとzopfのカレーパンも購入。
17:50頃に新幹線改札口を通り抜けてホームへ。

さらば東京。また来年かな?

充電器が側面のコンセントとテーブルとの長さでぴったり。いいね。

美味しそうなおにぎりを買ってたのでこれを晩御飯に。
2時間27分の旅路を終えて新大阪。帰る街がありました。なお富士山撮影は時間的に無理でした。

そして行きと同じ経路で帰宅。
3 後日談

802 AccessキャンペーンのStudio Aprilステッカーが関西のららぽーとでもらえるそう。とはいえ後ろに顔写真が載ってる程度なので。
以下ちょっとした話
5/5にはgogovanillasの韓国公演(キャリア初の海外公演)が催されていたり、5/3と4には富山県でone fesというロックフェスも行われていたあたり、GWってイベント尽くしだなーって思わされるね。
なおジャムは会場に入らないとグッズは買えないそうだったので行かなくて正解みたい。ビバラと違ってケチやなあ…
てか来年ビバラ屋外なのやばないか、夏服でいかないと暑そう
その状況でダイブとかモッシュとかサークル認可してるんやろ、体調不良者出るやろマジで。
とはいえchevonとかsaucy dogとかindigo la endとかUSGとか(多すぎて省略)見てみたいものは多すぎて悩みもの。ロックフェス全振りプランも考えものかな?年末レディクレとりあえず遊びに行ってから考えるべきやな
ちなタイムテーブルはこれ。ビバラ、jamの順
マジで有名どころだいたい網羅してるタイムテーブル。ほんとに盛り上がれそう。新鋭気質のアーティストもお目にかかれるという豪華仕様。こっから国民的アーティストが出てくるんやろうなあ…
そんなわけで閲覧いただきありがとうございました。
コメント
コメントを投稿